

日本野菜ソムリエ協会は、ご自宅などで料理教室を開催している協会認定資格取得者の方に、「日本野菜ソムリエ協会認定料理教室」のライセンスを提供し、さまざまなサポートを行っています。

その1 | 「日本野菜ソムリエ協会認定 料理教室」としてライセンスを提供。認定料理教室ロゴの使用が可能です。 |
---|---|
その2 | お教室アピールの場を幅広く提供します。 専用サイト「野菜ソムリエの料理教室ナビ」をはじめ、協会ホームページや出版物でのご紹介や、TV雑誌等のメディアの取材があることも。 |
その3 | 「野菜ソムリエの料理教室ナビ」 認定教室専用マイページにてさまざまな情報を掲載・管理できます。 教室基本情報、レッスンスケジュール、レシピの掲載や、認定料理教室の方限定のお知らせも閲覧可能です。 |
その4 | 協会オリジナルの、旬の野菜・果物レシピおよびテキストをご提供。レッスンにそのままご活用いただけます。 ※認定時に、1年間分のレシピおよびテキストをお送りします。 |
その5 | 協会が進める、野菜・果物の価値を高める取り組みに優先的にご参加いただけます。 全国自治体サポーターの優先募集や、自治体の青果物商談会への無料ご招待など、料理教室の差別化となる機会が多数。 |
その6 | 最新調理器具や食品のモニターとして各企業の商品をいち早く体験したり、 野菜ソムリエのレシピコンテストなど、認定料理教室限定のさまざまな企画にご参加いただけます。 |
その7 | ジュニア野菜ソムリエ養成講座の生徒さま受講応援制度をご活用いただけます。 |

認定の流れ

①専用フォームに必要事項をご記入ください。ご記入の前に必ず、「日本野菜ソムリエ協会認定 料理教室」規程をお読みください。
②審査には最大1週間ほどお時間をいただきます。お教室の活動状況を確認させて頂く場合がございます。
③ご登録メールアドレスに、認定のご連絡をいたします。専用マイページのパスワードをお送りいたします。
マイページにログイン後、教室情報のご登録を行っていただきます。
④ご登録住所に、協会オリジナルレシピ(CD-rom形式)およびマイページご利用ガイド、生徒様ご紹介制度のご案内等をお届けいたします。
※認定のご連絡後、発送物のお届けまで最大1週間ほど
認定条件
1.日本野菜ソムリエ協会スローガン「一人でも多くの生活者がベジフルライフを実践することをサポートします」に賛同し、自宅および外部施設における料理教室を通じ、ベジフルライフを多くの生活者に広めようと考えること
2.協会が実施する資格養成講座のいずれかの資格を取得していること
3.認定を受ける時点で、自宅または外部施設において料理教室講師として定期的にレッスンをしていること
4.協会の情報発信を行うこと
5.一年に一度、所定の更新手続きを行うこと (更新料無料。更新期限は毎年3月31日)
今月のテーマ:そらまめ


料理教室講師が考案!国産スパイス『石垣島ピパーツ』レシピ公開中
独特の香りとピリッとした辛さが特徴の国産スパイス『石垣島ピパーツ』を体験した認定料理教室の皆様から素敵なレシピが届きました!
これまでにない新しい調味料は講師にも生徒の皆さんにも好評で、メインやスープデザートまで様々なお料理に活用いただいています。
詳しくはこちら